
1: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:02:02.91 ID:U605JqfK0並盛 ご飯 260g お肉080g 値段380円
特盛 ご飯 320g お肉160g 値段680円
特盛の詐欺具合半端ない
そら誰も行かなくなるわ
2: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:02:43.68 ID:xCMA2qBA0底辺って値段見て量決めたりするん?
3: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:02:46.48 ID:0fWo38000>>2
肉のが高いやろ
165: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:31:47.35 ID:vOVTA6MVd>>3
このレスどういう意味なん?
186: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:34:40.25 ID:OYAW4q2N0>>3
怖い
4: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:02:57.98 ID:jbbWT1Dg0ほとんど肉の値段なんだし妥当もいいとこだろ
7: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:04:16.39 ID:U605JqfK0>>4
こうやって開き直ったから客が減ったんだろうな
これからは松屋の時代か
5: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:03:05.07 ID:w+XTTME90ご飯少な
8: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:04:32.44 ID:OYlTrAC50こないだ行ったら肉:玉ねぎ=3:7くらいの割合やったんやが
10: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:05:33.11 ID:/cUrj3e5a>>8
それやられて依頼玉ねぎ抜きで頼んでるわ
16: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:26.91 ID:8nIWKCSh0>>10
アホ
またタマネギ率上がるやんけ
17: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:29.59 ID:T27yAoAha>>10
ほいよスカスカ肉だけ牛丼ね
309: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:53:12.66 ID:syOUPo0Z0>>8
これたまにあるよな
9: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:04:47.23 ID:+acYh5wU0連立方程式の問題かな?
97: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:22:51.79 ID:1/NjyOfE0>>9
草
11: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:05:49.85 ID:rtDbGSuG0マジかご飯少ない
12: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:04.57 ID:R/e5Cs1Zd昔は280円だったのになあ
14: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:15.32 ID:eqQqYSYbMイッチは計算も出来ないんか?
15: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:25.31 ID:U605JqfK0特盛二つ頼むより並盛三つのが値段も量もお得って値段設定おかしいやろ
21: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:07:07.26 ID:Y2owx/0SM>>15
イッチ足し算出来ないの?
34: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:28.19 ID:+acYh5wU0>>15
並盛3つ ご飯 780g お肉240g 値段1140円
特盛2つ ご飯 640g お肉320g 値段1360円
18: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:41.63 ID:Aa+TSzcyd嫌なら食うな
20: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:06:49.20 ID:R/e5Cs1Zd松屋はパワーアップして値上げしたが
吉野家はそのまま値上げしたから
吉野家行く気が失せたわ
味噌汁もつかないし
33: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:24.16 ID:mycyZTy9d>>20
松屋選ぶ奴はいまだに見下してる
44: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:09:51.26 ID:R/e5Cs1Zd>>33
280円だった牛丼がそのまま値段だけ380円になっても行き続ける吉野家信者って奴隷か何かか?
52: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:11:58.05 ID:mycyZTy9d>>44
見下し対象の人間になにか言われて心に響くと思うかい?
松屋卒業してからレスつけな
69: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:15:43.18 ID:R/e5Cs1Zd>>58
すまん何が変わったか教えてくれるか?
ワイには何も変わったように感じないんやが
22: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:07:30.33 ID:T27yAoAhaすき家のチーズの奴ってどうなん?
25: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:07:52.79 ID:mycyZTy9d>>22
あんまりうまくないで
たまごつけた方がいい
31: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:15.84 ID:hYaZLJK30>>22
美味い
昔はもっと美味かった
38: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:44.52 ID:8BWmyLp60>>22
とろーりチーズが生ゴミ
24: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:07:37.31 ID:oVFkAGUeM嫌なら行かなかったら良いのでは
30: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:06.57 ID:u1WKmq+90>>24
その結果が赤字やしなんの問題もないわな
29: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:05.24 ID:RpcHWIdj0吉野家は高級路線になりきれてないから微妙やねん
35: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:08:32.17 ID:ADpEXMqj0ワイが初めて食ったとき並400円大盛り500円特盛650円やったな
39: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:09:04.10 ID:52NMqYKC0最近じゃ普通の牛丼すらすき家の方がマシと思うようになったわ
48: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:10:38.93 ID:mycyZTy9d>>39
仕込み立てに当たると「吉野家越えたな」ってなるけどそれ以外の時はやっぱり吉野家のがうまい
40: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:09:09.24 ID:6gPvuGEh0
45: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:10:32.16 ID:hYaZLJK30>>40
スカスカ肉が画面に映らないように配慮した結果
49: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:11:14.58 ID:iSYzMvcN0>>40
何ちゅう持ち方やねん
57: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:12:48.91 ID:fWzb3TAnd>>40
育ちがわかるな
71: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:15:48.49 ID:VQE5Bi+s0>>40
こーすけかな
78: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:16:39.28 ID:HhCwxwzi0>>40
爆笑問題の番組であったな
109: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:39.01 ID:puJfWyHf0>>40
丼の持ち方もきしょい
111: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:41.52 ID:A0gVr7qF0>>40
食えばわかる
115: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:56.14 ID:BbGdiFFSa>>40
やってみればわかるよ
117: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:26:00.62 ID:+VuUGaJz0>>40
ジャッジャッ
185: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:34:32.98 ID:qELfdHHG0>>40
しょーがの盛り方といい丼の持ち方といい
模範的な客やな
209: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:46.71 ID:iaeLbnLo0>>40
倍満やな
213: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:52.29 ID:0mSsALS00>>40
これマジでやってるやついるんか
絶対不味いだろ
46: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:10:32.78 ID:mIOHaW150松屋かなか卯しか行かんわ
47: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:10:38.92 ID:DusflaRIMてか吉野家は券売機入れんのか
外国人店員に何度か注文間違われたことあってそこが不満なんやわ
50: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:11:21.48 ID:LfQh7UYca>>47
お客様との触れ合いのためやぞ
55: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:12:43.80 ID:OYlTrAC50>>47
お客様に手渡しすることで絆を深めることができるんやろ()
54: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:12:30.69 ID:ZMHmTXC70松屋の大盛りってご飯だけ多くて肉の量変わらんとか聞いたけど嘘か?
77: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:16:36.23 ID:0MTB0alU0>>54
大盛はとこも飯が増えるだけやろ
86: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:18:44.34 ID:ZMHmTXC70>>77
そうなんか
死んだらええのに
56: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:12:44.56 ID:c812UxgO0ワイ有能、自家製でニッコリ
60: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:13:45.32 ID:+acYh5wU0問題
並盛 ご飯 260g お肉080g 値段380円
特盛 ご飯 320g お肉160g 値段680円
答え
ご飯 100g = 040円
お肉 100g = 345円
66: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:15:03.10 ID:GtcgF4xga>>60
鶴亀算やな
280: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:47:59.98 ID:iQUEb90S0>>60
この値段設定が答えやと本気で思ってるなんJ民いそう
64: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:14:37.08 ID:6yK0vgXMd定期券あるから通いまくってるわ
並300円、豚生姜焼き定食470円は有能
67: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:15:12.52 ID:oLMboeUn0肉より飯が多い方がええんやけど
72: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:15:53.58 ID:wkOxNseF0>>67
百姓っぽい
75: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:16:14.97 ID:G3fgyub70並二杯760円なら妥当なのでは?
76: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:16:35.00 ID:7Vw4LBWBKあれ…?吉野家調子に乗ってる?
80: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:17:05.50 ID:g7Vo4eHx0牛丼っていつのまにか庶民の手の届かない存在になったよな
83: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:17:43.23 ID:HhCwxwzi0>>80
君がいつの間にか庶民以下になっただけやろ
91: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:20:38.92 ID:Z2jDWEg/p>>83
やめたれ
210: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:47.63 ID:v1RimfBta>>83
底辺のお前が言うなよ
90: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:20:10.82 ID:d08kaCcya牛丼=安いのイメージが定着してるから値上げが出来なくて完全に詰んでるわな。このままだと間違いなく経営破綻しそう。
93: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:21:31.62 ID:7RiwB0gv0普通に780円とかにすりゃええやん
吉野家とか松屋?とか食べた事ないけど
早く食べられるから売れてるんやろ?
95: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:21:53.26 ID:Y8NP6PPUd『すき家』の牛丼価格
・2001年3月......400円→280円
・2004年9月......280円→350円(BSE騒動後の販売再開価格)
・2009年4月23日......350円→330円
・2009年12月7日......330円→280円
・2014年4月1日......280円→270円
・2014年8月27日......270円→291円
・2015年4月15日......291円→350円
『吉野家』の牛丼価格
・2001年7、8月......400円→280円(西日本、東日本の順に値下げ)
・2006年9月......280円→380円(BSE騒動後の販売再開価格)
・2013年4月18日......380円→280円
・2014年4月1日......280円→300円
・2014年12月17日......300円→380円
『松屋』の牛丼価格
・2000年9月......390円→290円
・2001年9月......390円→290円
・2004年10月......290円→390円(BSE騒動後の販売再開価格)
・2005年9月......390円→350円
・2008年9月......350円→380円
・2009年12月3日......380円→320円
・2012年1月......320円→280円
・2014年4月1日......280円→290円
114: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:54.36 ID:VQE5Bi+s0>>95
松屋はほとんどプレ牛やろにわか
100: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:23:48.75 ID:2ByLvfwnd吉野家は客数減りまくってるからな
一応吉呑みとかで客単価上げてるけど牛丼チェーンとしてはマジで弱ってる
104: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:24:57.14 ID:mycyZTy9d>>100
他みたいに変わり種する必要なかったのになあ
牛丼だけで勝負すべきだったのにほんまにアホ
112: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:48.31 ID:+acYh5wU0>>104
牛丼だけでやってて負けてたから始めたんやろ
101: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:24:25.79 ID:AFKi3G7Wp一番お客のことを考えてるのは松屋やな
味噌汁つくし
吉野家は傲慢
すき家は糞
106: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:24:58.40 ID:7EEFSz9zM>>101
松屋の味噌汁は不味すぎていらない
105: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:24:58.26 ID:ovLvzX/paたまにクーポンとかセールで安く食えるときだけ買うもんになってしまったな
普段から食うなら松屋でいい
110: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:25:39.79 ID:esGMw9XFd吉野家は何がしたいのか分からん
高級路線行きたいならもう少しまともなもの出して欲しいし
安くしたいならジャンクに行けや
148: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:30:10.88 ID:ovLvzX/pa>>110
一時期のマクドナルドみたいなもんなんだよな
この低いクオリティで金だけ取ろうとするから客足が遠退く
119: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:26:25.56 ID:Z3YET9mD0肉(玉ねぎ)
○ね
129: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:28:07.66 ID:cDdcVfDFd吉野家は会計で店員呼ぶのが面倒
混雑時だと持ち帰りと注文と配膳で店員がいっぱいいっぱいで
なかなか会計できんし昼時に行く気になれない
130: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:28:14.54 ID:IsF0+YNL0玉ねぎの芯2つ入ってたら
言って変えてもらうの有り?
150: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:30:13.39 ID:Xbh5TZvDa>>130
ありなわけねえだろ当たりだぞ
135: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:29:06.44 ID:7EEFSz9zM牛丼あまり食べないけど
何故かたまに食べたくなるんだよな吉野家は
あの味がホッとするというか
140: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:29:32.01 ID:YzIYA1Wwa
190: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:34:57.40 ID:S77LNGYq0>>140
すげーな人件費とか一切省いて提供されてるじゃんこの牛丼
204: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:11.19 ID:QPihrqVM0>>190
人件費全部同じなんだから比較に載せる必要ねーだろ
ばーーーーか
208: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:29.61 ID:PvykHuox0>>190
人件費分省いたらもっと並盛りのコスパ良くなると思うんやけど...
246: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:42:13.51 ID:X6ytVAJo0>>190
ガイガイw
145: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:30:00.47 ID:jxVG6npzd雑魚「牛丼ハフッハフッ」
ワイ「松屋の牛焼き肉定食うんめぇ~」
203: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:37:07.57 ID:UOqDEGSn0>>145
底辺御用達のチェーン店同士でマウント取ろうとするのって斬新だわ
221: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:38:50.13 ID:M6rhrMt70>>203
チェーンすら行けないカスのお前が言うなよ
322: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:54:16.46 ID:UOqDEGSn0>>221
悲しい生き物だなぁお前は
152: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:30:19.44 ID:tZL/flv1d実際高いわ
牛皿の特盛アレで530円?ってなったもん
2年近く吉野家いってないの思い出したわ
コメント
コメントする