速報:Apple、iOS 9発表。ユーザーの次操作をiOSが推測するProactive Assistant搭載、Siriも強化Appleが開催中の開発者会議、WWDC 2015では、iOSの新バージョンも発表されました。名称は順当に(?)iOS 9です。基調講演では、Siriの強化やユーザーが能動的な操作をする前にiOSが次の要求を推測し、推奨操作を提示する新機能Proactive Assistantなどをデモ。さらにSiriやシステム検索から、サードパーティ製アプリのデータを検索できる検索用APIなども紹介されました。更新:iOS 9の新要素に関する概要とスライドを追記しました。iOS 9の主な新要素としては、画面を分割して2つのアプリを立ち上げ、並行して作業できるマルチタスク、ユーザーの操作から文脈を察知して、次の操作に必要な要素を推測・提示するProactive Assistant、標準アプリのアップデートが挙げられます。Proactive Assistantは、よく話す連絡先、よく開くアプリ、よく見るWebサイトなどの新着を表示します。また、Siriやシステム検索から、従来よりも深い階層まで検索した結果を表示するようになりました。つまり、特定のワードに対する検索結果が、サードパーティアプリ内のデータを含むようになるというわけです。また、人の発する自然な言語を認識して、話した内容をスマートフォンの挙動に反映する機能も備えています。基調講演では、起床した時点でメールの着信があったことを受け、利用者が「あとで通知して」と告げると、端末はその言葉を認識してリマインダに追加する、といった挙動のデモを行っていました。このほか、料理に使う材料の名前を告げてレシピを検索すると、Webからだけでなくレシピ本アプリからも検索結果を拾ってきたり、「いつ、どこの写真を見せて」と言えば、該当する写真を検索してきたりといった挙動をします。こうしたインテリジェンス機能に対するユーザーのアクションは個人情報そのものですが、講演を担当したクレイグ・フェデリギ氏はセキュリティについても言及しています。「ユーザーのアクションは匿名とし、識別子はランダム化。Apple IDへの紐付けやサードパーティへの共有はしない」とのことです。マルチタスク機能では、Safariを起動してWebサイトを閲覧しながらFaceTimeで通話をするなど、デバイス上で2つのアプリをいずれもアクティブの状態で並行して操作することが可能になりました。マルチタスクのためのカード状新UIもお目見えしています。標準アプリとしては、覚え書きに便利なメモアプリが『Notes』としてリニューアル。チェックリストを追加したり、サムネイル付きのリンクを追加したり、手書きの文字を入力したりと、なんだかWordのような進化を遂げているほか、作成した文書をiCloudで同期する機能も利用可能です。『Map』では公共機関や徒歩を組み合わせた乗り換え案内機能を追加しました。所要時間も出せます。『News』アプリは、ユーザーの好みに合わせたフィードを雑誌的なレイアウトで表示する機能。動作自体も効率化とチューニングを行ない、低消費電力モードではおよそ3時間程度バッテリー駆動時間を伸長しています。以下略
音楽ストリーミングサービスApple Music発表。強力なレコメンド機能やラジオ局サービスなども用意Appleの開発者向けイベント WWDC 2015 で One More Thing の一言の後に発表されたのは、ウワサの音楽ストリーミングサービス、Apple Music でした。サービス開始は「今月中に100か国以上」。米国でのサービス価格はユーザー一人分の「個人メンバーシップ」が月額9ドル99セント。「より多くのユーザーに体験してほしいため」最初の3ヶ月は無償で利用することができます。また家族向けとして6人までがそれぞれのデバイスで利用できる14ドル99セントのプラン「ファミリーメンバーシップ」も用意します。日本でも公式の案内ページが公開されましたが、開始時期に関しては「まもなく登場」とされています。音楽ストリーミングサービスは、ともすればお気に入りのアーティストのみを聞くモノとなりがちですが、Apple Music はグローバルなラジオ局 Beats 1や、アーティストとファンとをワンストップで繋ぐサービス Connect などを統合。「リスナーが新しい音楽やアーティストと出会うきっかけとなるサービス」としての位置づけを狙います。特徴的なのは、Apple Music Connectと呼ばれる機能。ファンとアーティストがつながるエコシステムを構成し、アーティストは楽曲やミュージックビデオだけでなく、オフステージ映像や写真などをApple Musicに公開することでファンに直接情報を届けることができます。また、ファンはそれらアーティストがアップしたそれらのコンテンツすべてにコメントすることができ、Messages、ファイスブック、ツイッター、さらにメールなどでもそれらを共有できるようになります。さらにアップルは、アーティストはApple Musicのプラットフォームを使って直接ファンに音楽を発売できるとしています。
以下略
ほー
今回発表されたのは海外に向けてのだけど
iOS9はiPhone6sが発売する頃に来そう
今回発表されたのは海外に向けてのだけど
iOS9はiPhone6sが発売する頃に来そう
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【初回封入特典付き】夏色ハイスクル★青春白書(略) PS4版 |
【楽天ブックスならいつでも送料無料】響け!ユーフォニアム 1【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ] |
この記事へのコメント