「ゆうちょ銀行システム」info@jp-bank.japanpost.jp から「登録変更完了のお知らせ」と言うフィッシング詐欺メール来ました。今までの詐欺より巧妙なのでゆうちょ銀行使っている方はご注意ください。 pic.twitter.com/030RRXw0Hi
— rakeru (@pin0tage) 2016年4月19日ゆうちょ銀行システムとかいう差出人からフィッシングメールが来た なぜかヘルプのリンクがおすすめの投資信託キャンペーンになってたりするが文面的には一見まともなので油断すると危ない pic.twitter.com/BfgYMAAjVP
— 横井レゴ (@451rego) 2016年4月14日『ゆうちょ銀行システム』という件名で「登録パスワードを変更された方へのメールです。」とのメールが。
— エステ+女性用性感マッサージ TAKU (@taku_heartline) 2016年4月14日
送信先メールアドレスはゆうちょ銀行のドメインでした。
しかし、詐欺なのでご注意を!
下記の通り、ニュースにもなっています。https://t.co/mgB27tlKN9私のところにも「ゆうちょ銀行システム」から「件名:登録変更完了のお知らせ」のメール来ました。内容もそれっぽいし、メールアドレスは偽装しててわからないし、リンク先も一見それっぽいので、巧妙で悪質です。皆様どうぞご注意を。https://t.co/HifPJpXaEy
— Rosarinn (@rosarinn) 2016年4月20日【重要】ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったメールやフィッシングサイトにご注意くださいゆうちょ銀行のインターネットサービス「ゆうちょダイレクト」を装い、お客さま番号・ログインパスワード・ワンタイムパスワード等を盗もうとするメール(ショートメール含む)および架空のWebサイト(いわゆるフィッシング詐欺サイト)が発見されました。このようなメールが届いても、お客さま番号・ログインパスワード・合言葉・ワンタイムパスワードの入力は絶対に行わないでください。万一、入力された場合には、早急にログインパスワード・合言葉の変更を行っていただきますようお願いいたします。なお、ゆうちょ銀行からメールによりお客さま番号・ログインパスワード・合言葉等が盗用されたことをご案内することは一切ございません。また、ゆうちょ銀行から、ショートメールを送付することはございません。不審なメールを受け取られた場合には、安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりせず、下記の「不審なメール通報窓口(メール)」または「ゆうちょダイレクトサポートデスク(電話)」にご連絡ください。以下略
かなりよく出来たサイトなので見分けにくいとのこと
みなさんも気をつけてください
みなさんも気をつけてください
![]() ガールズ&パンツァー劇場版 特装限定版【Blu-ray】 [ 渕上舞 ] |
![]() 【特典】PS4 テイルズ オブ ベルセリア[バンダイナムコ]《08月予約》 |
この記事へのコメント