ニンテンドークリエイターズプログラム
https://r.ncp.nintendo.net/
任天堂が定められた対象ソフトをプレイ動画としてYouTubeにうpして、広告収入を得るサービス
しかし、ニンテンドークリエイターズプログラムに登録したとある人が
妨害を受けているとのことニンテンドークリエイターズプログラムに登録してYouTubeに対象ソフトのプレイ動画をアップするようになったんだけど、結構な率で任天堂以外の会社から著作権の申し立てが来る。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
当然、任天堂が許可しているソフトだからそんな会社に著作権はないはずなんだけど。>続続>任天堂に確認を取ってみたところ「その会社はウチとは無関係だけど、YouTubeの仕様上こちらからは何もできないのでユーザーさんで異議を出してください」とのこと。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
んで、異議を出しておいたら、期間ギリギリの30日後に何も言わずに取り下げられていた。つまり……>続続>権利なんてもちろん持っていない会社が、任天堂のソフトの映像に権利を申請しておいて、ユーザーが面倒くさがって(orよく分からなくて)異議を出さなかったらそのまま広告収入をかっさらおうとしているってことみたい。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
せっこー。これが何件も何件も来ているので、ウンザリするぜ……法的には絶対アウトだと思うんですけど、多分「任天堂が許可してユーザーがアップしている動画」というワンクッションがはさまることで、任天堂も追えなくなっちゃうんじゃないかと思います。
— やまなしレイ(電子書籍発売中) (@yamanashirei) 2017年5月30日
僕がちゃんと全部異議申し立てすれば何も問題ないんですが、30日間ギリギリまで留保されるから面倒で……とりあえず著作権申し立てのスクショつきで注意喚起の晒しをしてみてはどうでしょうか?
— どるさん・NEO (@doruhasu1) 2017年5月31日
ああいった輩はどうせ反撃されないからと何度もやるはずですのでこれ他のゲームでもあるからニンテンドウにかぎらずなんですよ
— GAME BOX Q3 (@GAMEBOXQ3) 2017年5月31日
わたしはカプコンに問い合わせたりして分かったけど
youtubeではこれ以外に環境音とか登録されていたり
悪質な著作権団体名乗る海外の団体があって
グーグルの日本や海外のフォーラムで数年前から問題になってる
仮に、自分のとこにもそういった申し立てが来たら、異議申し立てするのが良い
スルーしてしまうと、広告収入が著作権申し立てした人側に行ってしまうので注意
著作権申し立てとかなんやねん…
みなさんも気をつけてください
「フレームアームズ・ガール」3 Blu-ray限定プラモデルキット[アニメ版 バーゼラルド]付) |
この記事へのコメント