ぶっちゃけ昔のホラーゲームのほうが怖かったよな

カテゴリ:ゲーム全般
4t98ew84a8et9aw

1: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 09:54:34.00 ID:pTwlBhCNr0303
今のリアルなホラーゲームよりも
昔の荒いポリゴンのほうが不気味さがあって怖かったわ

1001: おすすめ記事



2: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 09:56:32.75 ID:IMRMh47Y00303
洋ゲーのおどろかせようホラーゲームと同じだよ
それにみんなが慣れてしまっただけ

3: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:00:03.34 ID:dBLoyesGd0303
視認性が上がったからなあ

5: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:01:20.88 ID:pTwlBhCNr0303
ってか今のホラーゲームってグロいだけじゃん

10: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:09:50.20 ID:RnPKIxNa00303
>>5
怖さよりも
うわっ…グロっ!ドン引きwwwの視覚的キモさが先に来て
怖いとかどうとかじゃないよなもう

7: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:05:42.39 ID:KPThXMyEp0303
グラがいいかどうかは多分関係ない
それだと映画の陳腐な洋画ホラーと和ホラーの説明がつかない

8: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:08:20.18 ID:IkM3XwZg00303
バイオ4とか5とか全然怖くない……

11: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:10:09.26 ID:3UomGpL000303
怖さの演出のためにわざと画質を落としています
映画ファン「怖かったー、見事でした」
ゲームファン「クソグラの言い訳すんなや」
まあ高画質でも怖い映画一杯あるんだしやりようなんだろ

12: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:11:30.24 ID:MmxH4UAeM0303
年が若かったからだろ
大人になったら怖くなくなっただけ

13: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:12:58.59 ID:m1qxLfIY00303
なら永遠に古いゲームでもやってろよ

14: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:18:35.71 ID:lhBk4sb000303
不気味さはなくなったな

16: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:23:22.60 ID:OHDuIBNaM0303
ファミコンの普段無音なゲームを一人でするのは怖かった。

17: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:25:08.26 ID:7fuQ+gSYa0303
単純につまらないのしかないジャンル
最後に面白かったのはSIRENまで遡るわ

18: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:27:46.53 ID:ja2DqTzid0303
初代PS時代のまだ遊んでない名作ホラゲ一本くらいあるだろ
ソレ遊んで本当にそういう感想になるか確かめてみろ

19: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:29:10.05 ID:Y210F3jg00303
初代バイオハザードの初見犬。
あれほど心臓に来たシーンはあれ以降は終ぞ見てない。

20: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:31:17.77 ID:TNW13FFE00303
怖いっていうよりビックリする

22: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:32:36.29 ID:Y210F3jg00303
当時は自身が若かったのもあるだろうな。
歳食うと色々鈍くなる。

23: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:44:56.91 ID:kTj5Q8Gp00303
WiiUの零だかが綺麗になりすぎたからわざわざ映像劣化させてたとかなんとか?

47: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 13:01:11.14 ID:FZOKDnM/00303
>>23
ジャンルは違うが時代劇とか今のクリアなビデオ撮影より昔ながらのフィルム撮影の方が雰囲気出るしな

24: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:45:16.13 ID:DUSYFPvcd0303
バイオ2とかオリジナルより怖い例もあるけど

25: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:50:13.03 ID:ja2DqTzid0303
バイオ2はゲームとしては面白いと思うけど、原作もリメイクもホラーじゃないでしょアレは
「ウイルスによって作り出された生物兵器」って出自が既に割れてる相手とドンパチ繰り広げるのがホラーなら
モンハンもホラーまである

27: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:56:34.21 ID:DUSYFPvcd0303
>>25
サバイバルホラーじゃない?
アクションゲームではないと思う

26: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 10:55:51.76 ID:VJVQd8dYp0303
本当に怖いホラーゲームは売れないからなあ

30: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:02:03.16 ID:y9HwKfbRM0303
バイオ2は怖いわけじゃないけど
パニック映画みたいにゾンビにより人々が逃げ纏う人間ドラマとしてウケてる

31: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:02:28.14 ID:7QEywyPh00303
でも今昔のホラーゲームやってもグラ酷いし普通のアクションゲーと違って動かす爽快感も無いしつまんないよね

33: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:09:53.49 ID:hgWgKYS8d0303
トワイライトシンドロームとか最高

35: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:23:55.59 ID:VehD7AHZ00303
夕闇通りすこ

36: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:25:47.94 ID:6N++rFxC00303
YOUTUBEで文字だけの2chであった怖い話しのがめちゃくちゃ怖い

37: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:27:51.21 ID:0c5fWfIn00303
108円だった四八が2800円になっていた
これがホラーやで

38: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:28:27.61 ID:douCEbNBK0303
マリオ64の巨大ウツボあそこにいるって分かってるのにめっちゃ怖い(´・ω・`)

41: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:56:57.82 ID:O65lzhKb00303
>>38
ウツボも怖いけど地底湖のドッシーが怖くて無理だったわ

42: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 11:57:45.16 ID:AQmo/FBt00303
※思い出補正です

44: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 12:17:39.21 ID:1ef/6MqO00303
ファミコン探偵倶楽部2はびびった

46: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 12:35:56.13 ID:KCEdwuVGp0303
トワイライトシンドローム
夕闇通り探検隊
霊刻
古伝降霊術百物語
この辺り好き

48: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 13:07:25.77 ID:SzHSH1xT00303
オカルトも廃れたからなぁ

50: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 13:53:48.43 ID:S67tMVhLr0303
PSで出たコワイシャシンは実際に呪われるらしい

51: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 14:44:29.04 ID:luzeTkd+M0303
バイオ1みたいなゲーム作れるなら他のやり方で怖いのも作れるだろ
びっくりゾンビの同じことばっかやってんなよ

53: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 15:59:50.95 ID:y9HwKfbRM0303
最近の無料スマホのホラーの方が怖いの多い


クロックタワー2とか怖かったわ






 1000: おすすめ記事

【衝撃画像】『けいおん!』のかきふらい先生の画力がヤバイことになっていたwwwwww

【悲報】彼岸島最新話、下品すぎてやばいことになるwwwwwwww

【画像】プリキュアの敵さん、とんでもなくエッッッッッ過ぎるwwwww

【衝撃画像】漫画『バキ道』で範馬刃牙と範馬勇次郎の先祖が判明するwwwwwwwwww

ラーメン屋バイトさん、イラつく客の特徴を暴露してしまうwwwwwwww

【画像】最近のオタサーの姫さん、ここまでレベルがあがった模様wwwww

【悲報】褐色ヒロインさん、とんでもない事実が発覚する…

【画像】ヒロインが髪を切る展開で前より可愛くなったパターン、0説wwwww

ギャルゲー中ワイ「おっこのボーイッシュな女の子かわEやんけ!!!こいつのルート行ったろ!!!」 → 結果…

【悲報】ラブライブさん、ついに人気キャラの彼氏を出してしまうwwwwwwww

この記事へのコメント

  • オリョールからお送りします 2019年03月05日 15:23

    静岡2の夜の街の暗さがほんと怖い
    ナースが出ると安心するくらい