1: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:33:05.34 ID:LmUCVH5d0
スーファミのRPGの頂点はどっちなの?
1001: おすすめ記事
4: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:33:19.41 ID:LmUCVH5d0
FF6やろ
5: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:33:51.87 ID:2JhQmG8y0
ドラクエ5
147: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:54:07.40 ID://ozvdqk0
>>5
これ本気で言ってるの?
システムグラフィック音質操作性すべてがうんちやん
これ本気で言ってるの?
システムグラフィック音質操作性すべてがうんちやん
6: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:34:06.73 ID:yqftLwui0
ff6はスーファミの到達点
文句のつけようのない傑作
文句のつけようのない傑作
15: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:35:25.58 ID:LmUCVH5d0
>>6
そうやろ?
音楽、ストーリーがドラクエとは差がありすぎる
そうやろ?
音楽、ストーリーがドラクエとは差がありすぎる
16: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:35:39.10 ID:/FccRwjjd
>>6
敵クソザコだし序盤の雰囲気だけやしオペラのとことかオルトロス関連とかクッソ冗漫やしいくらでも文句はつけられる
敵クソザコだし序盤の雰囲気だけやしオペラのとことかオルトロス関連とかクッソ冗漫やしいくらでも文句はつけられる
24: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:36:50.97 ID:B9vIwqB0d
>>16
ff5より優しくなった
ff5より優しくなった
7: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:34:18.74 ID:olByffh/d
マリオrpgだろ
8: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:34:36.06 ID:LmUCVH5d0
FF6に比べたらどうみてもドラクエ5.6は劣るやろ
9: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:34:49.62 ID:2JhQmG8y0
ドラクエ5>イデアの日>FF6>クロノトリガー>ドラクエ6
こんなとこやな
こんなとこやな
11: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:35:06.93 ID:fU/ShFfD0
マリオRPGやぞ
13: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:35:21.69 ID:2JhQmG8y0
タクティクスオウガもかなりきてる
46: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:39:44.70 ID:3EyLEC+Qd
>>13
これ
これ
17: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:36:02.08 ID:UWLFTuAu0
FF6ってドット音楽すごいけど総合点では低いやろ
20: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:36:23.62 ID:qi5WZiWd0
FF6はグラしかほめるとこない
21: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:36:34.06 ID:LmUCVH5d0
ここで聖剣とロマサガ出してくる奴は玄人ぶったニワカやろ
ff6とクロノトリガーでもう決まってるやろ
ff6とクロノトリガーでもう決まってるやろ
22: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:36:35.72 ID:WfN0whidM
とにかく縛ってやっと遊べる糞ゲー
26: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:37:13.91 ID:i0QouCDf0
ff6のオープニングの映像で感動したやつおるやろ
28: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:37:21.01 ID:UWLFTuAu0
クロノトリガーでええんんはう?
31: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:37:49.44 ID:iOGdar/na
FF6ってゲームとして面白くないのが致命的やん
40: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:39:02.67 ID:fBlmhp250
>>31
それは当時を知らないからだろ
リアル世代ならマジで凄かった
それは当時を知らないからだろ
リアル世代ならマジで凄かった
32: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:37:51.87 ID:LmUCVH5d0
FF6やると音楽の凄さにビックリする
ゲームというか映画みたいなもんやあれ
ゲームというか映画みたいなもんやあれ
38: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:38:41.84 ID:UWLFTuAu0
>>32
そこは同意やけど物語とか実際とっちらかってたと思うわ
そこは同意やけど物語とか実際とっちらかってたと思うわ
35: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:38:08.42 ID:KzMCov/j0
FF6は簡単すぎるが問題
45: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:39:30.05 ID:fU/ShFfD0
>>35
ケフカが弱すぎるのが悪いという風潮
ケフカが弱すぎるのが悪いという風潮
47: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:40:45.83 ID:mDZ3Z9X+0
>>35
わかる。魔石ボーナスが~とかいう批判あるけどむしろそこまで考慮しなきゃいけない裏ボスでも欲しいくらいや
わかる。魔石ボーナスが~とかいう批判あるけどむしろそこまで考慮しなきゃいけない裏ボスでも欲しいくらいや
37: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:38:27.39 ID:aUHxO8rP0
スーファミ版ドラクエ3てどんな位置づけなん?
44: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:39:15.93 ID:wKUZdU8/0
>>37
SFCシリーズ通してなら6と双璧
SFCシリーズ通してなら6と双璧
50: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:41:35.81 ID:5qJxqBnYd
>>37
神
神
69: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:44:18.09 ID:pWl03gQs0
>>37
穴を掘るゲーム
穴を掘るゲーム
43: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:39:15.54 ID:mDZ3Z9X+0
ロマサガ3やってるけどこれ攻略見ずにクリアできる気がしいへんわ
最初見ずにやっていけにえの穴でつんだと思って最初から攻略見てやりなおしてしまった
最初見ずにやっていけにえの穴でつんだと思って最初から攻略見てやりなおしてしまった
52: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:41:57.73 ID:hYOMzV6Y0
>>43
わかるわ
アルジャーノン最初の方に少人数で突撃したらまず負ける
わかるわ
アルジャーノン最初の方に少人数で突撃したらまず負ける
65: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:43:13.45 ID:8YS4qlJ30
>>43
普通ボスで逃げられると思わんわなそもそも出口防がれてるし
普通ボスで逃げられると思わんわなそもそも出口防がれてるし
188: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:59:26.65 ID:mDZ3Z9X+0
>>65
そうそう後で逃げて入り口まで戻れば助けてもらえるって気づけないかったわ
そうそう後で逃げて入り口まで戻れば助けてもらえるって気づけないかったわ
54: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:42:09.00 ID:3TT4I7Cn0
クロノトリガーも簡単すぎるやん?
194: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 04:00:23.03 ID:3OLiebX70
>>54
そんな事ないやろ
調子乗ってると普通に全滅する事あるわ
そんな事ないやろ
調子乗ってると普通に全滅する事あるわ
209: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 04:02:49.76 ID:3TT4I7Cn0
>>194
それはFF6も同じこと言えるしどっちも簡単な部類や思うで
それはFF6も同じこと言えるしどっちも簡単な部類や思うで
60: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:42:35.21 ID:fU/ShFfD0
RPGオタクでやりこみが好きならロマサガ3が一番おもろいと思うわ
61: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:42:50.28 ID:LmUCVH5d0
ff5のジョブシステムが好評だったのにff6では一気に路線変更したんだよな
魔石はボーナス以外にもステータスに差をつけるべきやった
魔石はボーナス以外にもステータスに差をつけるべきやった
1001: おすすめ記事
66: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 03:43:34.09 ID:yPKnSdW0M
ストーリー意味わからんのに面白いクロノは凄いと思う
個人的にはクロノトリガーかな
プレイしやすかった記憶
この記事へのコメント