鳥山明の漫画を読んだこと無い若者に鳥山明の絵の旨さを説明するなら、なんて言えばいいんや?

カテゴリ:漫画全般
94twea4ta9w8t498eaw.png
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:09:59.833 ID:+kO3loG20

なんていえば伝わるの?
法事で会った中学生の甥っ子に鳥山明の絵をスマホで見せたら
「なんか簡単な絵だね」って鼻で笑われた

1001: おすすめ記事


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:10:40.553 ID:9+ziKh+v0

知らない奴とかいないから


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:13:20.413 ID:+kO3loG20

>>2
もちろんドラゴンボールは知ってた
だが原作漫画は見たことすらないらしい


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:10:50.353 ID:eKIqQ0rz0

子供は正直


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:11:10.637 ID:rYiOYFbu0

別に説明しなくても


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:11:28.291 ID:m7fijgvgM

じゃあ則巻千兵衛の劇画調の絵見せれば?


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:13:15.691 ID:6+kpNEQWr

機械描かせると書き込みが凄いよな


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:14:31.899 ID:+kO3loG20

>>7
やっぱ絵って線が多くて描き込みが凄い方が「上手い」と思われるんだろうか( ^ω^)・・・?


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:14:59.717 ID:Pn4/Ld3Z0

どう思われたいんだ


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:17:49.708 ID:+kO3loG20

>>11
ドラゴンボールの連載終了って24年前だけど
昔の漫画のほうが凄かったって思わせたかった・・・


118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 09:51:10.913 ID:SmWcHFU20

>>17
それはキモいから諦めろ。
DBも好きだし今の漫画も好きだけど
今の漫画は今の時代にあった作りをしてるんだから、子供には下に見えてもしかたない


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:15:23.977 ID:E1UYSeql0

スマホじゃ迫力が伝わりにくそう







16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:15:39.549 ID:TMt0Q55o0

無理してわからせる必要あるの?


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:19:45.781 ID:RQuBV79wa

絵単体じゃなくて漫画の上手さだろ。理屈を説明してるサイト合ったぞ。絵で言えばデフォルメがうまい


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:20:05.752 ID:+kO3loG20

オレの中学の担任が手塚治虫と比較して当時人気絶頂だった鳥山明を馬鹿にしまくる人だった
だから大人になったオレが今の中学生に鳥山明の凄さを分からせるために
まず絵の上手さでビックリさせようとしたら失敗した


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:20:47.732 ID:9+ziKh+v0

>>23
頭悪いみたいなんで受診してください


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:26:10.778 ID:4dd2pEmj0

>>23
その先生に言いたいのは
あれとこれと比べて、こっちの方が凄い!!!
って比較する考え方や話し方はやめようぜ
みっともないだけだ

手塚治虫も凄いし、鳥山明も凄い

大体、手塚治虫と鳥山明を比較して手塚治虫の方が凄かったところでその先生の価値が凄くなるわけでもなんでもない

そして1にも同じ事を言いたい


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:24:06.038 ID:kde8Nlbn0

どうせ甥っ子が比較対照にしてんのは月刊連載だろ
週間でそれよりクオリティ高い絵を仕上げるのは無理がある


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:26:41.041 ID:+kO3loG20

>>28
いや甥っ子に「じゃあ今誰が一番絵が上手いの?」って聞いたら藤本タツキに決まってるじゃんと言われた


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:33:34.052 ID:e2Pctk5q0

>>31
いやねえだろ
今のジャンプではマシな方だが黒を増やしてごまかしてる場面が多すぎる
そんでもって1コマ1コマ書き込むタイプでもねえじゃん


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:35:39.602 ID:+kO3loG20

>>41
オレも似たようなこと思ったよ
でも今のジャンプの連載陣で人気なのは呪術廻戦とかアクタージュとかチェンソーマンとか
とにかくオレらの世代から見るとビックリするほど絵が雑な漫画が人気ある
もしかしたら若い世代には雑には見えてないのかもしれない


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:25:25.352 ID:E1UYSeql0

絵だけで見せるならクロノトリガーのイラストを見せるのがいいんじゃないだろうか
あのごろのDBはセル編だっけ?


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:28:41.524 ID:+kO3loG20

>>30
一応画像検索でいろいろ見せたんだけど無反応だった
絵が古いねって言われたけどどういう意味だろうか( ^ω^)・・・?


43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:34:33.490 ID:9+ziKh+v0

>>34
お前がキモいって意味


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:20:24.732 ID:4dd2pEmj0

>>34
どういう意味も何もそのまんまの意味でしょう


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:27:29.484 ID:T2Cp/2Q30

鳥山は人物より機械


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:29:53.775 ID:J8fM2cM/a

バカでも読める漫画は偉大
情報量多い漫画は人を選ぶ


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:42:13.995 ID:+kO3loG20

個人的には鳥山明は人類史上最も絵が上手い絵描きだと思ってる
甥っ子にはそれが分からない
デジタルツールに助けてもらいながら絵を描いてる最近の絵描きは全体的に駄目だ







50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:42:39.872 ID:l1MnkDUh0

フリーザ戦くらいの殴り合いのページみせろ


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:44:43.570 ID:E1UYSeql0

言いたいことは分からないでもないけど
スマホで絵を見せるのは迫力が伝わりにくいと思うし
そんなに分からせたいならDB全巻を渡して読ませてみればいいだろ


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:46:02.205 ID:+kO3loG20

甥っ子には今度この動画見せようと思ってる
鳥山明が実際に悟空を描いているところの貴重なメイキング動画
https://www.youtube.com/watch?v=k_da1QSa8QU


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 06:58:23.512 ID:1opqiFX10

>>54
すげー
だいたいの形とか描かずに、いきなり描いていくのか
もはや鉛筆で下書きなしで描いてるようなもんだな


66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:37:50.978 ID:4dd2pEmj0

>>54
やめとけ
「うるさいなー、この人。興味ないよ」くらいにしか思われないぞ
興味ない相手に無理にすすめるなよ


69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:41:29.475 ID:4dd2pEmj0

鳥山明は絵は上手いけどドラゴンボールの漫画本編は速く描くためにかなり簡略化されてうる
1コマの絵だけ切り出してみて、よく見れば細かい部分で上手いのはわかるけど
パッと見にはどうしたってシンプルな絵って見える

バトル主体の展開になってから線が直線的になった
ドラゴンボールでも初期やdr.スランプなどはもっと丁寧で丸っこい線だったけど

dr.スランプの単行本表紙などはかなり気合を入れて描きこんでいると思う
上手いという事実は変わらないけど、今となっては絵柄はかなり古い絵柄だよ

絵柄が古いって思われて当然、もう何十年前もたってるんだから


75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:47:48.495 ID:+kO3loG20

だが世間一般では鳥山明より絵が上手い人はいないという意見が大勢を占めている


80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:52:27.251 ID:4dd2pEmj0

>>75
相手がイラストを描きたいとか漫画を描きたいとか
絵を描く事を目指してるなら
鳥山明の絵のどこが上手いのかなぜ上手いのか説明してあげてもいいんじゃね

単なる漫画読者なら絵が上手い下手の話なんか聞きたくないよ
ウザがられるだけ


79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:52:25.798 ID:1JgOjnBe0

子供に古いもの見せてもこういう反応するのが
普通ってことをよく胸にきざむべきだな


82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:55:24.623 ID:+kO3loG20

鳥山明は他の漫画家とあまりにも違う
この凄さが分からない甥っ子にはもうお年玉あげない
https://www.youtube.com/watch?v=AgjdKofK-MA


85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 07:59:17.798 ID:4dd2pEmj0

>>82
大人気ないなぁw
血のつながった甥より赤の他人の鳥山明が大事なんだね


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 08:02:13.750 ID:+kO3loG20

>>85
甥っ子は別にオレになにもしてくれなかった
だが鳥山明はオレの人生に重大な影響を与えた
保育園に通いながら毎週アラレちゃんを見て
小学校に入学するとドラゴンボールが始まった
42歳のオッサンのオレにとって鳥山明は最重要人物


88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 08:04:08.247 ID:+kO3loG20

甥っ子だけは許さない


91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 08:09:23.837 ID:1JgOjnBe0

これ関係なく年玉はやりたくないな


99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 08:42:35.072 ID:+kO3loG20

甥っ子にこのスレ見せるわ


106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 09:02:55.197 ID:4dd2pEmj0

スマホで絵を見せる
このスレを見せる

そうじゃなくて、漫画を買ってやれよ・・・

1001: おすすめ記事


117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/02(日) 09:38:53.203 ID:+kO3loG20

わかる




普通にドラゴンボール全巻見せてやればいいじゃん
興味なかったら興味なかったでおしまいでいいやん










この記事へのコメント

  • オリョールからお送りします 2019年06月02日 21:43

    鳥山を神格化したい連中多いけど
    人体が壊滅的にヤバイ時がある

    有名な「バイバイ、みんな」のシーンとか、悟空の腕が肩のあり得ない所から生えてる
    で、絵を描いたことのないヤツに限って「これはマンガ的な省略だから~」とかほざく