昔からある漫画の描き方はもう通用しないのかなと思った話(ぼくの漫画に対して言われたコメントじゃないよ) pic.twitter.com/mgobA5DAOf
— ざんま ゆう@電子書籍2巻発売中 (@zanma459) October 26, 2021
1001: おすすめ記事
ネットの反応
私もこのようなコメントは時折見かけます
— メリーさんのアモル(Merry Amor)@ AWs代表作家 (@M_Amor000) October 26, 2021
気軽にコメントができるようになった影響で可視化されるようになっただけで、
昔の描き方、今の描き方、と言う話ではないのではと愚考します
誰でも読めるようにと考えるのは悪いことではないと思いますが
考えすぎて持ち味を無くさないようにして欲しいです
こういうコメントは
— パトポン@月姫Rもメルブラも出た (@patoponn) October 26, 2021
『昔は見えなかった少数意見の可視化』
『漫画を読む層が広がったが故の認識の齟齬』
『ふざけて書いたネタコメント(大喜利のつもり)』
の三択ですかね。僕自身は三つ目の勢力が多いと感じます。かつてのネット掲示板やニコニコ動画の内輪ネタに近い感覚……かもです
そういう受け取り方をする人は昔からいたと思います。
— システム◆hh4F2FkVUA (@System_hh4F2FkV) October 26, 2021
ネットメディアの発達で、細かい愚痴が可視化されやすくなっただけでは。
これは飯食った時に「これ、うっま!」ってすぐ口に出すタイプなだけよな。たこ焼き食べたら「見てみて、タコ入ってる!」って毎回言うやつ
— 茶葉@発酵中 (@syuraba_Tyaba) October 26, 2021

悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~ その2 (B's-LOG COMICS) - のこみ, 七夕 さとり, Tea

【2021年発売】マリオパーティ スーパースターズ -Switch
1001: おすすめ記事
この記事へのコメント