70年代の通勤着が可愛すぎる→当時はお手製の洋服も普通だった

カテゴリ:速報(まとめなど)
building_fashion.png



1001: おすすめ記事












ネットの反応










1000:おすすめ記事

その着せ替え人形は恋をする 11巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) - 福田晋一
その着せ替え人形は恋をする 11巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) - 福田晋一
【PS5】バイオハザード RE:4【CEROレーティング「Z」】
【PS5】バイオハザード RE:4【CEROレーティング「Z」】




1001: おすすめ記事


この記事へのコメント

  • オリョールからお送りします 2023年03月26日 03:06

    60年代、70年代は世界的にオシャレだったけど80年代で世界的にダサくなったよね
    2010年代もなかなかファッション、音楽暗黒時代だっと思う
  • オリョールからお送りします 2023年03月26日 03:08

    だったと思う
  • オリョールからお送りします 2023年03月26日 03:17

    美味しんぼの栗田さんが最初小学生みたいな服装で出勤してたのを思い出すで
  • オリョールからお送りします 2023年03月26日 04:35

    こんなの着てる人いなかったって意見もあるけど
    ここまではいないにしても、都心勤めだった親戚の写真でこういう系統の服装が写ってるスナップ写真を見たことある
    当時の女子社員はみんな制服だったから通勤着でオシャレしてたんだと思う
    検索で出てきた当時の白黒のスナップ写真でも結構派手だと思わしき生地の服装の人が多いし
    都心生まれの今60代半ばの人に見せてもらった大学時代の写真もこれに近いカラフルでファッショナブルな服装してた
    パンタロンで検索しても結構派手な服装してるよね、みんな
    90年代初頭までは参観日や入学式の母親たちもバブルの残り香ある肩パッドスーツっぽい感じだったし
    60年代ぐらいまではサラリーマンもソフト帽かぶってたし
    ここ最近のファッションは魔の80年代のリバイバルだからダサいんだよな