社会勉強のため池袋アニメイトに行ったらマジで10代、20代のシュッとした女性客で大混雑していてカルチャーショックでした。
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) September 17, 2023
1980〜1990年代に青春を送った身としては、アニメイトが隆盛を極め、タワーレコードとかHMVとかが店舗を減らしまくる時代がくるとは思いませんでした。… pic.twitter.com/87cd988rTT
1001: おすすめ記事
ネットの反応
1980〜1990年代前半(?)にはマイナーでマイノリティだったアニメ文化が、どのようにメジャー化したのかを考えているのですが、やはり携帯やスマホの普及も大きいのかなと。…
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) September 17, 2023
札幌のアニメイトも女性客多いですね。初めて行った時アレ、男のコ居なくね?って驚きました。半々くらいの比率かと思ってましたので。そして商品の種類の多さよ…一大カテゴリーなのだなあと実感しました。(呪術廻戦グッズ欲しくて行った50代w)
— くっつきの“ヲ” (@quttukinowo) September 17, 2023
池袋は特に女性向けに特化してる印象ですね。
— 片山 和紀 (@ktym0719) September 17, 2023
品揃えもそうですが、快速運転してるエレベーターが止まる階も女性向け商品を主に扱う階ばかりで、私は二度と買い物に行きたいとは思わないです。
10年前の時点で既にそれです。特に池袋の乙女ロードは行ったことがない男性が行ったらショックを受けるかもしれません。😇
— ISH(いっしゅ) (@ISH1987Japanese) September 18, 2023
他の方も指摘されてますが、地方の店舗も女性客多いです。特に広島の紙屋町が確か池袋と似た感じのはず。
名古屋駅前のアニメイトも気づいたら段々女性客向け偏重に・・・。😅
1000:おすすめ記事
- 警察に職質されたワイ、カバンの中を見せる事に…こんなの持ってたワイ絶対やばいだろ。もうシャバに帰れない
- じいちゃんが免許返納するから車もらったのでウキウキで音楽かけてドライブしようとした結果…ありえない仕様でドン引きしてしまうwwww
- 友達飯に誘ったらやな気分になったんだけど、これが普通の感情だよな?
- 【愕然】先輩「あのさ、仕事中にコーラはやめない?」 ワイ「え?なんでですか?」プシッ→結果・・・・・・
- 【衝撃】漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の大魔王バーン様、攻撃手段がコレしかなかったことが判明wwwwwww
- 【愕然】ワイ「タイヤ交換ハァハァ…(2時間)」車屋「あらよっと!(15分2000円)」→結果・・・・・・

転生したらスライムだった件(24) (シリウスコミックス) - 川上泰樹, 伏瀬, みっつばー

スーパーマリオブラザーズ ワンダー -Switch
1001: おすすめ記事
この記事へのコメント