ちょっと毒を吐くけど”技は盗め”という人を淘汰したい「素晴らしい技術や経験は大衆化せんといかん。大衆化するためにはみんなが分かる理論がないといかん。」

カテゴリ:速報(まとめなど)
daiku.png


1001: おすすめ記事













ネットの反応









1000:おすすめ記事

その着せ替え人形は恋をする 12巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) - 福田晋一
その着せ替え人形は恋をする 12巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) - 福田晋一
Pikmin 4(ピクミン 4) -Switch
Pikmin 4(ピクミン 4) -Switch




1001: おすすめ記事


この記事へのコメント

  • オリョールからお送りします 2023年09月29日 17:57

    正論だけどそれができりゃみんな苦労しないですね
  • オリョールからお送りします 2023年09月29日 21:01

    だって、手取り足取り教えても覚えないじゃん?
    てか、覚える気があるやつが『盗む』んだろうけど。
  • オリョールからお送りします 2023年09月30日 00:20

    昔は同じこと思ってたけど今は技は目で盗めが正しいと思う
    目で盗めって見て覚えろじゃなくて、どうしてそうなるか自分で真剣に考えろってことなんだよね
  • オリョールからお送りします 2023年09月30日 00:22

    まあ、この人の業界は知らんからなんとも言えないけど
  • オリョールからお送りします 2023年09月30日 05:44

    マニュアル作って説明しつつ実演して、本人にもやらせてみるけど、ここで大半は手順を追っかけてるだけで理解出来てないのがわかる。直後はいいんだけど、数日、数ヶ月後に同じ事をやろうとすると出来ない。基礎については話すら聞いてない。説明用の資料が置き去りになってることも大半。

    自分は見て覚える式で散々だったけど、自分で調べたり、色んな人に聞いて回ったりとか、無駄にはなってないなと思うわ。