学習院大学大学院博士後期課程の試験問題が、「文学は役に立たないのか」について文章を書くことだったのですが、文学は人間の心から自然に湧き上がるものであって、役に立つか立たないかという問題は当たらない、と書いたら、後で「あなたの成績が一番よかった」と師匠に褒められました。
— 沖田瑞穂 神話学 (@amrtamanthana) February 28, 2024
1001: おすすめ記事
ネットの反応
入学直後、講義で「数ある実学ではなく、虚学である文学部を選ばれた皆さん」と言われ、「はっ!文学部の学びってそういう括りなのか」とビックリした。役に立つか立たないか、なんて視点で選んでなかったから
— ジャスミン茶(RN蚤の市、SN&PN伊吹綾香) (@jasminchachacha) February 28, 2024
先生は自嘲的に言いつつ誇りを持って教えてくださったし、その学びは今も私の糧であり宝 https://t.co/9Yza8e7wHp
「やまと歌は人の心を種にしてよろづの言の葉とぞなれりけり」を想起させる!
— 3a8(ab) (@saya_fairyland) February 28, 2024
「花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。」こそ文学の本質だもんな。 https://t.co/394ZL7VhI9
問題の前提に疑問を呈する解答で一番成績がよくなるというのって、試験問題としてどうなのかという気もするが、博士後期課程ともなるとやはりレベルが違うということになるのかよくわからない。というかそもそも博士後期課程って試験なんかあるんだ、、、という感想です https://t.co/FPjVmzDmYF
— B54nabusan (@yotajirosan) February 28, 2024
大学受験時の英作文のテーマが「芸術は社会の役に立つか」みたいな感じだったな
— 柊 (@M1yvG) February 29, 2024
役に立つ、立たないといった基準に縛られずに評価するとき、結果的に最も役に立つことになるだろうってドヤ顔で書いた記憶 https://t.co/Wy2FbSPsOe
1000:おすすめ記事
- 警察に職質されたワイ、カバンの中を見せる事に…こんなの持ってたワイ絶対やばいだろ。もうシャバに帰れない
- じいちゃんが免許返納するから車もらったのでウキウキで音楽かけてドライブしようとした結果…ありえない仕様でドン引きしてしまうwwww
- 友達飯に誘ったらやな気分になったんだけど、これが普通の感情だよな?
- 【愕然】先輩「あのさ、仕事中にコーラはやめない?」 ワイ「え?なんでですか?」プシッ→結果・・・・・・
- 【衝撃】漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の大魔王バーン様、攻撃手段がコレしかなかったことが判明wwwwwww
- 【愕然】ワイ「タイヤ交換ハァハァ…(2時間)」車屋「あらよっと!(15分2000円)」→結果・・・・・・
【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) - 赤坂アカ×横槍メンゴ
ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
1001: おすすめ記事
この記事へのコメント