知的労働の最高位に”knowing who knows what”(知ってる人を知っている)というスキルがある。このスキルがあるとエンジニアにならずにプログラムを書け、法律を勉強せずに裁判で勝ち、営業をせずに仕事をとれる。一番上手くやる方法を知っている人を知っているという能力ははちゃめちゃに強い。
— tanu (@tanukiponkich) December 12, 2024
換言すると人間の個体能力はトップレベルの組織だとすぐに頭打ちして差が出なくなる。誰々が頭良いとか言ってる間はまだ上があると思って良い。
— tanu (@tanukiponkich) December 12, 2024
1001: おすすめ記事
ネットの反応
政治の世界では人脈が最高位ね。
— ビビリの世迷言@ビビリの本垢 (@papillon042823) December 13, 2024
各々のトップクラスとはまた違った優秀さ。
理系モノづくり脳の私にはない能力だし目指した事もない。
だから「知的労働の最高位」とは思わないけど、優れた能力である事は確かだし、明らかに社会では上位。
ってか、私はコミュ障ひっきーだから社会の最底辺かもな💧 https://t.co/iRPRvH4gv9
「know-how はないけど know-who はある」ってやつですな。これ、単にコネがあるってだけの話じゃなくて、「(自分は解決できないにせよ)何を解決すればよいか知っている」「(自分の知っている中で)その解決能力を持っている人が思い当たる」の2つの複合技なので、確かに「最高位」と言っても良いのかも https://t.co/bMbZaKG94H
— Tak H (@takh78) December 13, 2024
これはマジ。知ってる人を知っていて関りがあるとめちゃ強い。(自分が凄いとおもってはいけない)
— 食材の山羊🐐=3 (@scape510) December 13, 2024
会社でよくわからない長老みたいな人がこういうタイプだったりするw
あとは知識は力だよってブリギッテも言ってた気がする。 https://t.co/RQUb2Nt6kR
職場の年配の『お姉様・お兄様』と呼ばれる人は大抵コレだわ。 https://t.co/7yQS70H9vL
— せーこちゃん (@go_berry_island) December 13, 2024
1000:おすすめ記事
- 警察に職質されたワイ、カバンの中を見せる事に…こんなの持ってたワイ絶対やばいだろ。もうシャバに帰れない
- じいちゃんが免許返納するから車もらったのでウキウキで音楽かけてドライブしようとした結果…ありえない仕様でドン引きしてしまうwwww
- 友達飯に誘ったらやな気分になったんだけど、これが普通の感情だよな?
- 【愕然】先輩「あのさ、仕事中にコーラはやめない?」 ワイ「え?なんでですか?」プシッ→結果・・・・・・
- 【衝撃】漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の大魔王バーン様、攻撃手段がコレしかなかったことが判明wwwwwww
- 【愕然】ワイ「タイヤ交換ハァハァ…(2時間)」車屋「あらよっと!(15分2000円)」→結果・・・・・・
スキップとローファー(11) (アフタヌーンコミックス) - 高松美咲
ほねほねザウルスX 超合体! ビルド&バトル -Switch
1001: おすすめ記事
この記事へのコメント