ある漫画家の休載理由が「こんな休載理由ははじめて見た」という内容だったがほぼ全員が「仕方ないね」となっていた
コメント(0)
『左利きのエレン』かっぴー先生の「漫画を書く度に思い出すアドバイス」がグサグサ刺さる「こっからクセェ…!」
コメント(0)
ジャンプ漫画の「学校の勉強が役に立つ実際の理由」が様々な人の息の根を止める
コメント(0)
南極のペンギンの警戒心の薄さがよく分かる南極観測船ふじの話が可愛くて笑ってしまう「これはしょうがない(笑)」
コメント(0)
漫画で海外ルーツのクラスメイトが複数人いたことを描くと「配慮しすぎ」と言われる可能性があるのはなぜか「"普通"の呪いは手強い」
コメント(0)
ルパンの単行本は順序がグチャグチャな箇所が結構あるがなぜ?→当時の漫画業界の仕組みが現在と全然違ったから
コメント(0)
ネットもスマホも無い時代、スネ夫の一族はこういう旅行をサラッとやるあたり金持ちのアドバンテージを感じる
コメント(0)
ヤチナツ先生の「ドラマやマンガの楽しみ方の違い」に共感。楽しみの重きは「話の流れ」か「人間性」か
コメント(0)
『思いついたらなんでもやってみる。「リスクを取らないリスク」が一番恐ろしいって話』インベスターZ
コメント(0)
ストーリーも背景もAIが作成!『ハンチョウ』最新話にツッコミ多数
コメント(0)
取り返しのつかない医療ミスを繰り返す医者を描いた漫画「脳外科医 竹田くん」が怖すぎる
コメント(0)
『ラーメン発見伝』の味噌が調味料としてうますぎる問題は真理。そして『ラーメン再遊記』の豚汁ラーメンへ
コメント(0)
輸入した韓国漫画の舞台を日本風に描きかえるも、色んな点日本ではなくて気になってしまう
コメント(0)
『SPY×FAMILY』遠藤達哉先生、なにもしてないのに企業公式マークの金バッジがついてて困惑
コメント(0)
お散歩中に子どもに「わんわん」と言われると『いかにも、私がわんわんです。どうぞ!』とサービスする犬さん
コメント(0)
【ジョジョの奇妙な冒険】はアニメシリーズが始まるまで人気無かったという偽史が広まり始めている様子を察知して証言する皆さん
左利きのエレンかっぴー先生の漫画の作り方が意外すぎて目から鱗「ぶっ飛んだアイデアは無知な間に考えろ」
コメント(0)