キャプテン翼、白黒の漫画媒体では審判の出したカードがレッドかイエローか分からないまま次回に続く「ズルい」「天才の発想」
コメント(0)
マンガ『亜人』は原作者降板で作画担当の桜井画門先生がストーリーも考えるようになり変わっていった話「脚本のリレーを成功させた」
コメント(0)
老人ホームでどうしても風呂に入らなかったお爺さんを一発で説得したホーム長の魔法の言葉→「陛下の力はいまだ健在…」
コメント(0)
漫画家さんがコミカライズのネーム制作の辛さを言語化→同業者からの共感が続々と集まる「一番しんどいけど一番やりがいがある」
コメント(0)
今月のコロコロ、小学生には絶対わかんねーパロディネタをやってて誰向けか分からない→まさかの奇跡まで起きる
日本で有名な「葬送のフリーレン」のミーム「ヒンメルはもういないじゃない」が英語吹き替えだとエグ過ぎる表現な話
コメント(0)
手塚治虫が異様にぬいぐるみに拘っている話を見た→娘・手塚るみ子さんの証言によりさらに狂人度が上がってしまう
コメント(0)
ブラックシャック有識者『孤高かつ孤独で通っているが同窓会に出てるしかつての恩師や同級生サークル仲間とも交流あるしで案外社交的』→ほんまやw
コメント(0)
さくらももこのアシスタント時代、週刊誌の報道内容がほとんど適当に脚色された嘘で「本当に適当なこと書くんだ⁉」とびっくり…『こどちゃ』の小花美穂先生が振り返る
コメント(0)
ペンネームは大事なんだ…!間違っても「え?これ名前なの?」ってのは付けちゃいけない…後悔しないペンネームを選ぼう!
コメント(0)
『葬送のフリーレン』に登場する岩、こんなの自然にあるわけないからちゃんと作画してほしい→「ごめん、あったわ......」
離婚した先輩に「夫婦円満の秘訣」を聞いてみた話→「先輩いいこと言うなぁ」
コメント(0)
【漫画】大阪に行った時、現地の人の優しさを実感した話→大阪人にとってはわりと普通らしい
コメント(0)
ハミタ先生の「調子外れな女上司が好きな男の話」のオチの衝撃が強すぎて脳破壊
コメント(0)
「原稿料高ぇ!」少年ジャンプが『他誌で連載経験を持つ漫画家』向けの説明・相談会を開催→プロ漫画家さんたちが反応
コメント(0)
ある人気漫画家がデビュー当時に編集者から言われ特にキツかったのが「中学生まで遡って説教された」こと→神絵師の「絵のうまさ」の本質がわかる話
藤田和日郎先生が知識のない中で「19世紀イギリス」のマンガを執筆→その資料で「監修者」というプロの仕事の凄さがよく分かる
コメント(0)
時代劇とかでよく見る、謎に裾(すそ)の長〜い袴は何なの??→ちゃんと理由があった「あえてだったのか」
コメント(0)